2012年9月30日日曜日

中学校講演会アンケート結果(日南中学校)


9月20日(木)に行われました日南中学校での講演会アンケート結果をお知らせします。参加した生徒全員から理科・数学を勉強することの重要性を感じたと回答がありました。学習意欲が高まったと回答した生徒は66%に上りました。




中学生からのコメントにもあるように、社会における理系の仕事の重大さについて知ってもらう事ができたと思います。今後も活動を継続させていきたいと思います。

ご協力ありがとうございました。


中学校講演会アンケート結果(東山中学校)


先日、行いました東山中学校でのアンケート結果をお知らせします。
86%の生徒が理科・数学を勉強することは、自分の将来にとって有益であると回答しています。理科、数学に対する学習意欲が向上したかとの問いに69%の生徒が高まったと回答する結果を得ました。

写真1 アンケート結果
以下に自由記述で書いていただいたコメントの一部です。本当は全部載せたいんですが、容量の問題もあり、一部とさせていただきました。ご協力ありがとうございました。



2012年9月28日金曜日

日南中学校に講演で行ってきました!

9月20日(木)に日南中学校で講演会を行いました。












中学生たちは熱心にメモを取りながら聞いてくれました。少しでも理系に興味をもってくれればと思います。


法勝寺中学校に講演に行ってきました!

9月24日に法勝寺中学校に行ってきました!







写真 講演の様子
すごく真剣に聞いてくれてありがとう!上手に伝えることができたか分からないけど、理系の面白さについて、感じてもらえたら嬉しいです。

福米中学校で講演会を行いました!

9月11日(木)、米子市立福米中学校にて講演会を行いました。
久しぶりの母校は懐かしく、先生方も変わりなく嬉しかったです(笑)。



写真1 講演会の様子

講演はすごく緊張しましたが、私たちが普段勉強している内容や中学生の時に知っておいてほしい事、理系の魅力などを自分たちの言葉で、母校の後輩たちに話をしました。
うまく、伝わったか分からないけど真剣に聞いてくれている中学生に理解してもらえるように頑張りました。

写真2 講演会後のアンケート


2012年9月14日金曜日

先輩女子学生による出身中学校での講演会(東山中学校)


9月13日(木)午前10時から東山中学校にて講演会を行いました!講演者は高専女子(リケジョ)、某化学メーカー女性研究員の方に講演をしてもらいました。

講演風景その1




講演風景その2

講演では理系に進んだ理由、理系の難しいところ、理系の良いところなど、リケジョ目線での語りに、聞いている中学生も真剣に聞いていました。講演後はリケジョが使用している教科書などを見てもらいました!中学生からは、「難しそう」、「字が小さい」などの意見があがってました。
中学生のみなさん、先生方、ありがとうございました!







2012年9月13日木曜日

先輩女子学生の中学校講演会のアンケート結果

これまでに行ってきた箕蚊屋中学校(中学2年生)、安来第一中学校(中学3年生)での講演会後に実施したアンケート結果をお知らせします。

 箕蚊屋中学校の場合、93%の生徒が理科・数学を学ぶことは自分の将来にとって必要と感じたと回答し、学習意欲が高まった生徒は78%にのぼることが分かります。

 安来第一中学校の場合、86%の生徒が理科・数学を学ぶことは自分の将来にとって必要と感じたと回答し、学習意欲が高まった生徒は61%にのぼることが分かりました。

講演会開催にご協力いただきました中学校の先生方、生徒のみなさんありがとうございました!






2012年9月12日水曜日

住居・デザインのお話を聞きました!

少し前になりますが、8月18日(日)に鳥取短期大学にて女子高校生を対象に住居・デザインに関する実験が行われました。実験では、釘を使わないで木材同士を付ける方法を自分たちで工夫して体験する試みがあり、参加した女子高校生は黙々と作業をしていました。参加した女子高生は『身近な家がこのような工法で立てられている事を学べて楽しい」と話をしていました!実験の面白さ、新たな発見も理系の魅力ですよね!!



2012年9月4日火曜日

理系女子工場見学バスツアーが新聞に取り上げられました!

9/1に行われました「工場見学バスツアー」が9/3付けの山陰中央新報に取り上げられました(写真記事)。



2012年9月3日月曜日

工場見学バスツアー アンケート結果

アンケート結果をお知らせします。(全体38名,女子生徒12名,男子生徒8名,保護者18名)

満足度した:女子生徒92%,保護者94%
進路選択の参考になった:女子生徒92%,保護者94%

との回答をいただきました。ありがとうございました!!




アンケート結果




2012年9月2日日曜日

大学・研究所見学

8月27日にC科の12名で大学の見学にいってきました♪
大学は京都大学、奈良女子大学です。
どちらもレベルの高い大学で、「手が届かない」と、どんなことをしている大学なのかすら調べたことがありませんでした。

いってみると、どちらも駅から近く、とても広かったです。
学校の説明をしていただいたり、研究室や実験器具などを見せていただいたりしました。
印象に残ったのは、京都大学では、白アリの巣をみせていただいたこと、奈良女子大学では標本室をみせていただいたことです。


写真1 標本棚

写真2 標本室の見学の様子
写真3 標本室の見学

私は虫が嫌いだし、中学生の頃はホルマリン漬けの目玉などをみたら騒いでいましたが、実験材料だと思って見るとじっくりみることができました。

“見方を変えることで、実験材料になったりして、新たな発見があったり、その発見を応用して使うことで、より良いものを作り出すことができる”

改めて化学のすごさを感じることのできた大学見学でした。


また、見学中優しく接して下さった大学院生の女子学生さんと女性教員の姿を見ることで将来、私も「あぁなりたい!」と思う事ができ、今後の目標ができました。

写真4 京都大学生存圏研究所施設内にて









工場見学バスツアーに行ってきました

9月1日(土)米子は珍しく涼しい朝です。今日は工場見学バスツアーで「大山乳業」「大谷酒造」に行きました。


まず、午前は大山乳業の見学をしました。到着後、会社の案内VTRを見て工場内の見学をしました。


写真1 頂いたお菓子
工場の中は説明は難しいのですが、商品がもの凄い早さで流れていてその迫力に圧倒されました。

写真2 説明をしていただきながら見学しました

写真3 講演いただいたリケジョの方々
見学後、配られたお菓子を食べながら、工場の中で働く理系女性(リケジョ)の方々のお話を聞きました。アイスクリームの研究開発の秘話を聞く事ができ、私も将来こんな夢のある仕事をしてみたいと思いました。
写真4 アイスクリーム秘話の講演

午後からは、鷹勇で有名な大谷酒造へ見学に行きました。

写真5 社長さんと杜氏の坂本氏

今回、国の名杜氏として活躍されている坂本氏が誘導してくださり見学をしました。お酒のタンクが一杯並んだ蔵の迫力は凄かったです。特に、酒母を作る工程が最も大変であることを実演を交えて説明していただきとても分かり易かったです。
写真6 坂本氏の実演の様子

写真7 うまく混ぜれるかな??

今回の2企業の見学を通じてもの作りの面白さを知ることができました。私も中学校の時に、ものづくりに憧れて高専に入学しました。しかし、毎日の勉強がどこで役に立つのか分からないこともありました。今回の見学を通じて、技術者として、基礎的な能力を毎日の勉強で学んでいることを知り、もっとしっかり勉強しようと思いました。

今回は女子中学生の弟さんも参加していました。とても真剣に聞いていて、興味があるんだなって思いました。


工場見学会の後は、保護者と女子生徒と分かれてお茶会をしました。
保護者とは山陰労災病院の婦長さんである田中氏と高専女性教員が理系女性の仕事と社会で理系女性が活躍している様子など、アットホームな雰囲気の中で話をしました!




お茶会の様子(保護者向け)(皆さん緊張気味?)
 また、女子生徒のお茶会では中学校での勉強、中学校の時に知っておいてほしいことなどをお菓子を食べながらお話をしました。

お茶会の様子(生徒向け)(こちらも緊張気味><)


最後に大山乳業のみなさん、大谷酒造のみなさん、ありがとうございました。


















































理系女性による女子中高生のための講演会

10月27日(土)に理系女性による女子中高生のための講演会を行います(写真)。
進路決定の話、結婚、子育て、仕事など、普段聞けないような話をして下さいます。

案内用チラシ

日時:2012年10月27日(土)
時間:13:30 〜 15:30 
対象:女子中学生、女子高校生、保護者、中学校教員、高校教員
(*講演会後、講師の先生を囲んでお茶会を行います)

申込方法:メール(kikaku@yonago-k.ac.jp)かFAX(0859-24-5009)にご連絡ください。